「密ですゲーム」に子供がハマり、部屋に「密です!」の声が響き渡る日
「密ですゲーム」とは
2020年4月10日小池都知事が記者団に囲まれた際、「密です!」と叫んで距離を空けるようにしていました。とても印象的なシーンでしたね。
その様子をモチーフにしたゲームが「密ですゲーム」です。 4月16日に発表されました。作者の方のアイデアを形にするまでのスピード感、すごいです。
ダウンロード不要!アクセスするだけの「密ですゲーム」
http://gamingchahan.com/mitsudesu/
やってみた方は、「中毒性がある」、「普通に面白い」、「意外と難しい」など様々な感想があるようです。私も早速やってみましたが、タップし続けるのが嫌ですぐ飽きてしまいました。
我が家の子供たちもやってみた
「密です」「すごいよ」「食料品です」「ダメですよ」「ありがとうございます」「スピード感を持って」「緊急事態宣言」「おうちにいてください」
など、たくさんの小池都知事の?音声が、部屋の中で響き渡ります。面白すぎる。
子供たちは大変気に入ったようで、私のスマホを全く返してくれそうにありません。
「なんで肉落ちてるのー?」なんて言ってました。
「安倍首相」と「和牛」と「お魚」が出てくる
このゲームは、何といっても風刺がすごい。それだけで笑ってしまいます。安倍首相のような人がマスクを2枚くれて笑顔になったり、その本人はマスクを付けていなかったり。
「和牛券」と「お魚券」を皮肉っているのか、肉と魚が落ちています。これは「密です!」をタップせずに取りに行くスタイル。
「密です」をタップで、全て吹き飛ぶ
「密です!」すると、小池都知事のような人が「密です!」と言い、周りの人は吹き飛びます。マスク片手の安倍首相も、和牛もお魚も吹き飛んでしまうようです。
和牛に目がくらんで、「密です!」しないと危険!周りの人があっさり入って来るリスクがあります。そこが難しいところですね。
レベルUPで徐々に難しくなる
レベルがどこまで用意されているのか正確に分かりませんが、レベル30くらいまでありそうです。
我が家の子供たちはレベル3で「難しいー!」と言っていました。
英語版も用意されている
「スピード感を持って」制作された「密ですゲーム」ですが、上部に表示されている「ENGLISH」をクリックすると、英語版で密ですゲームが楽しめます。
密ですゲーム英語版はこちら
https://gamingchahan.com/mitsudesuenglish/
「密です」=「SOCIAL DISTANCE」と言っています。子供たちの英語の勉強にもなるかも?!海外の方もプレイしそうです。
さいごに
とても単純なようで、奥深いゲームが生まれましたね。
家の中でゲームをしているご家庭はたくさんありそうですので、間に「密ですゲーム」をはさんで、
- 家にいるための食料品を確保すること!
- 必ずマスクを付けること!
- そして、密を避けること!
を改めて意識する機会になれば良いなと思いました。
まだ小さい子供たちも気に入っているし、新型コロナウイルス予防の話をする良い機会にもなります。「密です!」が口癖になりつつあります。
作者の方、ありがとうございました。
最近のコメント